
たかぴです。マツダが発売する北米市場向けの新SUV「CX-50」が発表されました。要点をまとめつつ、私見を綴ります。

新型SUV、CX-50のここがポイント
- マツダには珍しいアウトドア志向のデザイン。といっても、他社と比べるとオフロード感は少な目
- パノラマムーンルーフで解放感抜群
- インパネはMAZDA 3準拠のメーター3つ並ぶタイプ。個人的にはアウディみたいなフルデジタルが好き
- マツダコネクト2は大型化? 10インチ以上? BMWっぽさがマシマシ
- 走行モードが切り替えられる機能(最新のCX-5から搭載らしい)を「Mi-DRIVE」として搭載。名前が三菱のMi PILOTに似てんな
- エンジンは2.5リットルガソリンNAと2.5リットルガソリンターボ。将来的にはハイブリッドを追加(これはプラグインハイブリッドかマイルドハイブリッドと思われる)
- 6速AT。またかw
- CX-5の派生版みたいな扱いに(CX-5は併売)
私、マツダの弱点はエンジンとミッションだと思っております。マツダの新世代SUV商品群の目玉である直6パワートレーンなどは搭載されず、従来のCX-5をMAZDA3と同じ世代の装備に改良した……というのがCX-50というクルマの実情でしょう。

目新しさはほとんどなかったので、このクルマでマツダの将来を占うことはできないでしょう。CX-60以降のSUVの中身に期待ですね。開発者の知り合いによると、めちゃくちゃ気合いれて開発しているらしいので。
エンジンとミッションが残念すぎるけど、見た目がいいから日本で売ればいいのに
エンジン2.5 NAト2.5ターボというのも面白味がないし、さらに従来と同じ6速ATというのがさらに残念なCX-50。クルマの楽しさってトランスミッションで決まるといっても過言ではないと思う(もちろんハンドリングもですけど)ので、そろそろ8速ATとかを導入してほしいですね。いつまで自社製ミッションにこだわるんでしょうかね。アイシン製の8速とか入れてほしい。

と、苦言を書きましたが、見た目はいいですよね。クルマの楽しさはトランスミッションで決まりますが、クルマは見た目が9割なので、CX-5に変えて日本で売ったらどうかなーと思うんですけどどうでしょうかね。
日本でならディーゼルエンジンも載せられますしね。



参考リンク
マツダ、新クロスオーバーSUV『CX-50』を米国発表…ハイブリッドも設定へ
https://response.jp/article/2021/11/16/351384.html
マツダ、新型SUV「CX-50」世界初公開イベント詳報 オフロード性能や使い勝手を強調