
たかぴです。みなさん、トレーニング後の食事どうしてますか? ステーキでタンパク質を摂りたくなりませんか?
私は田園都市線ユーザーなので、たまに遠出をして渋谷の「ステーキロッヂ」でステーキを食べます。
筋トレ民におすすめのステーキハウス「ステーキロッヂ」とは
ステーキロッヂは、渋谷、池袋、市川と3店舗展開するステーキハウスです。ランチの時間だと200g1000円でステーキが食べられます。ステーキソースが2種類あって、どれも甘すぎないので最高です。


たまたま偶然入ってみたら、まさかのPFC一覧表ですよ。こんなん惚れてまうやろーということで、最近月2くらいで行ってます。
ステーキロッヂのおすすめメニュー
フレッシュロッヂステーキ

フレッシュロッヂステーキはミスジが使われています。300gで1500円くらいで食べられます。(1529円だったかな)。2021年10月現在の牛肉の高騰により、今はアメリカ産ではないですが、それでも充分美味かったです。山小屋Aセット(スープ、バーリーライス)と一緒に食べたいですね。
バーリーライス

スーパー大麦と混ぜて炊かれたバーリーライス。こちらもPFCバランスが掲載されているのでありがたい限り。スーパー大麦入りとかもう、感謝しかないですよ。
切り株ベンチのメガネステーキ

ちょっと贅沢するならメガネステーキ。300gで2200円。こちらも赤みが多くてナイスなステーキです。いやー、この写真を撮った日はこれにバーリーライス500gを追加してチートデイしました。
大量のブロッコリーとセットの「肉とブロッコリー」シリーズ

ステーキロッヂが推している「肉とブロッコリー」シリーズ。大量のブロッコリーと、糖の吸収が穏やかな玄米(しかも100gと少なめなのもまたGOOD)と肉(牛ロース、鶏むね肉、ラムもも肉)がセットになっています。

多分肉は200gでもお腹いっぱいになれるでしょう。ランチやトレーニング後に最適です。どうです理想的なPFCバランスでしょう?
ステーキロッヂの場所(地図)
3店舗とも駅前なので、アクセスは容易です。やっぱ筋トレの後は肉でしょ!
まさかの偶然、山本義徳さんも行きつけだった
ボディビル界のレジェンドの行きつけなら間違いないでしょう。筋肉ムキムキの男性ふたりが少し狭めの席に並んで座ってるのがかなりシュールな動画です。
神(山本義徳さん)も行きつけなら間違いない!(笑) ということで、渋谷のおすすめステーキハウス「ステーキロッヂ」の紹介でした。