
LINEを仕事で使いたくない人は、プラスメッセージ(+メッセージ)を入れましょう!!


LINEで仕事を使いたくない人への対処法
LINEはプライベートで使っているから、仕事で使いたくないという人、多いですよね。私もそのひとりなんですが、2社目の会社はITシステムに強い人がいる会社ではなく、普通にfacebookやLINEを仕事でも使っていました。
プライベートと仕事の切り分けができないという点でイヤでしたし、会社的に見ても情報セキュリティという面で問題があります。
LINEの代替手段として以下を導入してほしいものですが、会社の事情で無理(IT全般が苦手だけど、LINEはなんとか使える勢の影響)という人も多いはず。
主なLINEの代替手段
- Slack ←無料で使えるから、LINEじゃなくてコレを使えるように会社を説得したいところ
- Microsoft Teams ←Microsoft 365を会社が導入しているなら、コレを使いたいところ
- Google Meet ←Google Appsを会社が導入しているなら、コレを使いたいところ
- LINE WORKS ←どうしてもLINEがいいなら、会社にコレを導入するよう説得したい。100人までなら無料
無料なのは「Slack」と「LINE WORKS」の2つ。使用難易度はLINE WORKSのほうが低いでしょうが、Slackの方がビジネスの生産性を上げられそうです。Microsoft TeamsやGoogle Appsなどのグループウェアが既に導入されている会社は「Slack」を追加で導入してもいいかもしれません。
取り引き先や社外とのやり取りにも対応できる万能アプリ「プラスメッセージ」

プラスメッセージのダウンロードは以下のテキストをクリックorタップしてください。

社外の人とのやり取りも多い。さらにプライベートなスマホを使わないといけないという私のような可哀想な人もいるでしょう。そういう人におすすめなのが「プラスメッセージ(+メッセージ)」です。
こちら、電話番号さえあれば文字数(ほぼ)無制限のメッセージのほか、写真や動画も送信できるチャットツールです。ほぼLINEです。相手もプラスメッセージを入れてないといけないのですが、入れてさえいればSMS料金などはかからず、データ消費だけで済みます。
問題は、あなたが契約しているキャリアによっては使えない場合があること。これまでは大手3キャリア(ドコモ、au、SoftBank)のプランを契約している人のみでしたが、2021年9月から格安SIMに順次対応していきます。




プライベートでLINE、仕事でプラスメッセージ。これが最高の組み合わせです。国民全員が入れるべきアプリです。みんな頼むから入れてください〜。私も入れてます〜